神戸市西区・垂水区・明石の障害者専門ヘルパー派遣事業所のライフデザインです
カレンダー

ブログカテゴリー

ブログ

2017-12-19 12:22

憤りの心で 何かをするのは 勿体ない


私が属する お寺の檀家の信徒さんとお話していて 大変勉強になることが有りました。
日頃、大したことでは無いのに 些細な事で人は憤りの心を持ち、いらいらしながら何かに取り組んだり 人に接している事が有ります。
それを その人は 勿体ないと言うのです。
せっかく何かをやるなら 晴れ晴れした 爽やかな気分でやらないと 質を低下させて取り組んでいる事になる と 言うのです。確かに 見た目には何も変わりは現れたりはしません。
しかし 怒りながらの行いは ベースが怒りであると言う事実に変わりが無い とおっしゃる訳です。

仮に同じ事をする時に 世の中 人の為にと慈悲の心を持って行った行動は言葉が無くとも 態度に現れて それが以心伝心していったりするのです。そう言う感覚を感じたら 周りの人もこの人を手伝ってあげたい 助けてあげたいと感じて そういう気持ちで接してくれたりもします。
だから どうせ何かをするなら 憤りの心を捨てて 爽やかな気分でしないと 勿体ないと 私も思います。