60歳代の利用者さんの事です。この利用者さんの娘さんが『子供がインフルエンザにかかったから預かって欲しい』と 家にインフルエンザの、本人から見る孫さんを連れて来たと言う訳です。
程なくこの利用者さんはインフルエンザをうつされる事になりました。
驚きなのは 前にそうした経緯が有るのに本日 また その娘さんが もう一人の子供がインフルエンザにかかったからと 連れて来ているらしい。
前に親にインフルエンザがうつり大変だった事を軽視していると言わざるを得ません。
利用者さんはさらに『ヘルパーさんにうつるといけないから…』と 言われています。自分はうつると 諦め ヘルパーさんに気を使われた訳です。
これってどうなんでしょうか?親子だから放置すべきですか?でも誰かが教えてあげないと 今後のために良くないのでは無いでしょうか。
60歳代の人だからまだ体力があるけど 高齢者なら命に直結しますよね。普段普通の風邪気味な時にさえ気を配って いるのになぁ… と ため息が出ます。