テレビの報道で日大の第三者委員会の人選について 専門知識の在る人が入って居ない事について 疑問の声が上がっていました。
確かに何でも形だけ整えておけば良いものではありません。
やはり 経験者の意見は 間違ったジャッジをしないためには必要です。
知識の在る人が必要に成るか成らないかではなく より公平な判断を出来るための最善策を持って対応する方が 裁かれる側にしても 被害者にとっても双方納得が出来るのではないでしょうか。
これを 行政に置き換えた時に 実は似たケースは散見されます。しかも 監査指導する役割の人は 知識を必ず持つべきです。
経験者に任せるか 少なくとも 資格取得をしてから そのポジションにつくべきです。
野球の試合で競技未経験の人がアンパアをしたらどう思いますか?
普通のストライク、ボールのジャッジだけでは アンパアは出来ません。
専門知識の必要性を一度考えてみてはいかがでしょうか。今