おかげさまで 沢山のヘルパーさんに恵まれ こんな小さな事業所に 社員 雇員 登録ヘルパーさんが21人在籍頂いております。常勤換算は約8〜9人です。
以前ブログに ここ1年半は 求人を出して居ないのに7人も入られた話を書きましたが 私に どうやったら入りますか?と質問する方がありました。
ホームページを見てか 投げ込みチラシを見てが7人の内訳ですが ハロワにも求人は出して居ません。
しかし 2年前の試みが良かったと思っています。種明かししますと 地域密着の仕事をしているのだから 他業種のように不特定多数にチラシを出しても効果は少ないと思っています。だから 求人広告掲載は 地域密着の会社を選択 伊川谷のピックアップさんです。
そこは 折り込みを手巻きまでしてくれます。その折り込みが入る3日前には 自分たちも事業所から半径3キロメートルに5000枚の投げ込みチラシを入れておきます。
黄色紙で刷るのがポイントです。後は内容 ピックアップさんのチラシが入る3日前に 手巻きするチラシに 予め チラシに表現出来ない内容を詳しく書いておきます。そして3日後にピックアップさんのチラシに出している事を告知します。
予め他社よりも興味を持って頂くと ともに 2万円のピックアップさんのチラシ紙面でも先に補足チラシがあるからまるで5〜7万円の紙面の効果を作れる訳です。
今 突然求職者から電話が入るのはその時のチラシを大切に取っておかれた人が 新しく入るならライフデザインと思って 時間が経過して 連絡が入っているからだと思っています。
あるヘルパーさんは これ大切に おいといたんよと 面接の時私に見せてくださいました。
地域密着の会社ならではの策を大切にすると 少しでも効果を作れる そう思います。今は半年に一度5000枚の投げ込みチラシを入れて 置くことにより 取っておいてくれた人が 今募集しているんだと 思って新たな連絡を下さる。良いサイクルです。
貴社に取って良い結果が有りますように情報の提供でした。
玉津インター半径3キロメートルは当社と被るエリアです。
玉津第一小学校エリアがそれに当たります。出来たらそこは避けていただけたら嬉しいです。