いじめ問題を初め学校にも 少なからず課題は発生します。他の業界でも 内容は違えど問題は発生するので 決して特別な事では無いとは思いますが 一つ大きな違いをあげるなら 学校の先生は 学校という器の中での経験しか無いため 企業の管理職のような 考え方を学ぶ機会がなく 学生の延長上で社会人を一生やる事になるため 何かと 問題解決能力は失礼ながら 企業の3年生にも劣る気がする。私の従兄弟が教師をやっていますが 学生時代良い子どもで先生に誉められる事には長けていたように思います。また事なかれ主義でややこしい話に なるような事をしない代わりに ややこしい話から逃げてしまい 他人事を貫く。25歳には それがいたにつき 優等生ではあるがやや冷たい 自分だけよかったら 人は人的な人間が完成します。
その人の種類が多い学校という組織でいじめ問題解決が出来るのでしょうか?
勉強なんか するのが当たり前 何でしないか訳がわからない。みたいな 人生を送った人は単に生徒がやる気が無いため勉強が出来ないと解釈してしまう 人生を送っている訳です。
大阪で校長を企業の管理職から募集した事がありました。試みは良いと思いますが それは無理があります。
大学卒業後 企業に入り その後学校職員とならないのかと思います。
また 公務員も 同じで 例えば 介護保険の部署に勤める人は介護保険の事業所に5年以上経験が有った人が担当した方が良いと思います。
本で学習した事と現場は違うのです。
しかし 一つだけ学校卒業と共にその業界に携わっても良い職種があります。
警察と消防士は そこで習い スキルを積むのが良いでしょうね。
学校卒業と共に出来る職種をしっかり吟味したら 日本はもっと良い国になると私は考えます。勝手な持論ですいません。