最近厄介に感じている事は コロナウイルスに関わる申請書の作成です。
まず 誰にでも作成出来る内容では有りません。なかなか 技術を必要としており 私はそこそこパソコンをさわれるのに 難儀しています。これでは提出したくても出来ない人が発生します。本当にこれで良いのでしょうか?聞いた話だと ヘルパーさんの慰安金の申請書を出さない事業所があり 苦情が寄せられているらしいですが きっと 出してあげたくても 出すための作業が能力的に出来ない可能性があると考えます。
もっと単純に作成出来る内容にするか 手書きも認めるかだと思います。
しかも 日々の仕事に追われて書く時間がない状態も予測します。
マークシートにチェックしたら完成するものにしたら 申請書を見る側の負担も減ります。
合わせて 疑問に思うのは 介護報酬の国保連合会の写しを 添付しましたとけろ 売上台帳の写しを添付するように言われる コロナウイルス助成金があります。おかしく無いですか?公的な証明書より 個人的に書いた証明書の方を大事にしているんです。こんなやり方だと 平気で嘘の数字を書いて 不正受講者が発生しませんか?公的な証明書が有るならそれを提出すべきだと私は思います。
もう少し 利にかなった やり方を ご検討頂きたいです。