日々の暮らしの中で人に怒るって どのくらいあるのでしょうか?確かに 気持ち的に怒る事はあるけれど そのエネルギーを実際に相手にぶつけるのは 数少ない事だと 私は考えます。
私は道理が通る相手か 愛情を注ぎたい人にしか面と向かって怒る事はほとんどありません。理解出来ない相手に怒ったら余計に ストレスが溜まるし 時間を無駄にします。やはり 無視あるいはスルーして 可哀想な人だと思う事にしています。しかし 相手が立場ある人の場合私の怒りは天を突き破ります。その人とは 政治家や役所勤めの人 一般人なら先程のように考えますが 後者の場合は 良い学校に行き 十分理解するだけの能力がある訳です。ましてや自分のためでは無くて 人の為に自分は存在しているんだくらいの気持ちを持って頂きたいです。そんな人が発する発言は 発してしまうと取り返しがつかないはずです。ここでまさか お名前は書けませんが 公的な会話で不適切発言をされた 人がいました。私が一人で聞いた訳ではなく 複数の人で聞きました。後に 私が訴えをした訳ではないけど 県警の刑事さんがわざわざその人の事で事実確認をしに来たから驚きました。その人にも家族があるから 立場を失う話は控えましたか゛言おうと思え
ば言えてたと思います。怒るべき人にはこんな時こそ 事実を話すべきだったかも知れない。相手に怒るって こんなに 意味がある事。改めてそう思えました。