神戸市西区・垂水区・明石の障害者専門ヘルパー派遣事業所のライフデザインです
カレンダー

ブログカテゴリー

ブログ

2016-08-25 10:41

反省


障害福祉に携わるお仕事を始めて1年が経過します。
自分のやって来たことを振り返ると ただあくせく 毎日の仕事に追われていた感じがします。

ただ 最初の3ヶ月は利用者も少なく 空回りしていた事を思い出します。

また 人の確保と育成は 未だ何も出来ず 難しさを 改めて実感します。

昨年の年末には 障害福祉の経験者もいないのに大丈夫ですか? と 同業者の方々にも心配され わからないでやっていることを改めて実感させられました。

書類一つきちんとやるすべも知らず 帳票に何が必要かさえ知らず ネットで確認しながら揃えました。
今も 知らずにやって 気がつけていない事があるかもと 考え 反省ばかりしています。

やはり きちんとわかっている 人材が必要です。

そもそも 私は サービス提供責任者が出来る人材が見つかったら そのポジションは譲り 計画相談専門員をやろうと発足した時から思っていました。
なかなか 人材が見つからず困っている状態です。

元々 高齢者介護のケアマネをし 長らく サービス提供責任者の仕事からは 離れて 5年ぶりのサービス提供責任者をした訳ですが むしろ 内容は ケアマネよりもやる事も多く 人の育成は 大変な業務です。
いずれにしても この事業所を 良くするには 私はむしろ邪魔な存在だと 社長の自分が サービス提供責任者の私に言っています。
素直に 反省して きちんと サービス提供責任者の出来る人材に 引き継ぎをしようと 真剣に考えています。

せっかく 人のために良いサービス提供をし 誠実に 取り組み していても 私が きちんと 書類や 業務の管理が 出来ないようでは せっかくの良いサービス提供が 汚された気がします。
それが出来るように速やかな サービス提供責任者の選出に精一杯取り組みます。
今後 全ての面で 常に 管理が出来る 事業所を目指して参ります。