神戸市西区・垂水区・明石の障害者専門ヘルパー派遣事業所のライフデザインです
カレンダー

ブログカテゴリー

ブログ

2016-09-29 10:16

ありのままを 理解しようとして頂ける 嬉しさ


話しを していて いろんな解釈をしながら人と会話する訳ですが、相手が自分の発言をどう解釈したかは 解らないものです。
伝えたい事を100%で解って頂けると 何だか嬉しい気持ちになります。

ある意味 そうなるには 聞き手の 聞き方も 大切です。

解りにくい話の内容を 聞き返す人 自分なりの解釈で聞いてしまう人 そこには伝わりが どのくらい正確に届くかの クオリティを 大きく左右する原因があります。
先日 伝えかたがおかしい時 それだと こう解釈されますと 指摘してくれた人がいました。
黙って流すのではなく 教えて下さった訳です。

加えて 話の語尾に 何々と思いますを持って来ると はっきりした事実か あやふやな思惑かが 解らないから 大事な話の語尾は言い切りで話されたほうが良いと 指摘して下さいました。
私は 教えて下さった事が有りがたいです。

ありのままの内容を知ろうとされているから だと 解釈します。

一方 全く違う解釈をしながら 相手に確認さえせず だろうという 不確かな事を 何々に違いないと 勝手に悪く解釈する人もいる。

同じ 公的な場で勤められていても 物凄い差が生まれます。

そして その人は「 話が 自分の思惑と違う解釈をされているなら 解って貰えるように 諦めず 解って貰って下さい」と おっしゃいました。

言葉に後押しされ そうしました。

その人が 言われた通り やったら 解って貰えました。

人生を大きく左右する局面で それが出来なかった事を思い出します。

ありのままを解釈しようと 公平な 対応をして下さった 上にご指摘下さった H様 大切な事を教えて頂きありがとうございました