
最近 目に見えない変化を感じます。
その流れの始まりは5月31日の母の死去が考えられますが もっと大きくは 27年3月31日かも知れない。
私が付き合う仲間 環境 全てが この僅かな間に 変化しています。 仕事にしても 落ち着く事なく 変化があります。
私は ある時は 被害者的な感覚になり ある時は 自分自身を卑下し 感情的にも 落ち着く事なく 激動の日々です。
無くしたものへの憂い 新しく手にする 人 物 環境 への感謝あまりにも 大きく まさに波乱万丈の言葉か合います。
ただ その中で 掴めた事 それは どんな時にも 一人では無い事に気が付いた事。
さりげなく 受けた 慈悲の重みです。
大きな変化が 有ったから 新しい仲間と出会い 新しい事に取り組めた事実。
自分自身を見つめ直せた 期間だったとも思えます。
自分自身の非を真摯に反省して 他人のせいにしない事。
失敗を次に必ず繋げて行く事。
気が付いた事や 新しい発想を大切にし 実行する 行動力。
変化から 気が付いた全てを 無駄にしないそう思います。
そのうえで 何気ない毎日の景色を楽しめる心の豊かさも大切にしたいと思います。
ハロウィンの景色を楽しみます。