神戸市西区・垂水区・明石の障害者専門ヘルパー派遣事業所のライフデザインです

進藤ライフデザイン

ブログカテゴリー

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             
… 定休日
RSS

変化



最近 目に見えない変化を感じます。
その流れの始まりは5月31日の母の死去が考えられますが もっと大きくは 27年3月31日かも知れない。

私が付き合う仲間 環境 全てが この僅かな間に 変化しています。 仕事にしても 落ち着く事なく 変化があります。

私は ある時は 被害者的な感覚になり ある時は 自分自身を卑下し 感情的にも 落ち着く事なく 激動の日々です。

無くしたものへの憂い 新しく手にする 人 物 環境 への感謝あまりにも 大きく まさに波乱万丈の言葉か合います。

ただ その中で 掴めた事 それは どんな時にも 一人では無い事に気が付いた事。
さりげなく 受けた 慈悲の重みです。

大きな変化が 有ったから 新しい仲間と出会い 新しい事に取り組めた事実。

自分自身を見つめ直せた 期間だったとも思えます。

自分自身の非を真摯に反省して 他人のせいにしない事。

失敗を次に必ず繋げて行く事。

気が付いた事や 新しい発想を大切にし 実行する 行動力。

変化から 気が付いた全てを 無駄にしないそう思います。

そのうえで 何気ない毎日の景色を楽しめる心の豊かさも大切にしたいと思います。

ハロウィンの景色を楽しみます。

2016-10-23 10:10:01



利用者さんのお迎えでバス停にいます。
16:45分くらいにならないと着かないと思いながらも バスが早く着くといけないから20分くらいに来て待っています。
実は お住まいからバス停迄20分は かかるから 毎回40分が算定出来ない時間となるわけです。

そういうルールだから仕方ないので 最近は 私が 来る出番が多いです。

75分近く時間をさいて給与が30分分では 登録ヘルパーさんにはお気の毒な訳です。
だからと言って75分つけると 毎回赤字が発生します。

愚痴ってる間 秋の風物詩を見つけて 待っていますが 柿を発見しました。

心和めたし 利用者さんの せいではないから…(*^_^*)



2016-10-13 16:40:01

ばあちゃんの家の秋




朝から 仕事で 母の家の近くに寄りましたら 何だか 墓参りをしようと言う気になり 仕事が終わりすぐに行きました。
しきみ そして みたらし団子を持って。
母の墓地から見た秋景色が綺麗でした。
団子は 供えて 帰りには 引き上げました。

稲穂揺れ
母と歩いた
里の畦

2016-10-10 18:46:01

やっと 秋


10月に入っても 暑い日が続いてましたか 今日は やっと秋が来たと感じれる気候ですね。
この秋初めて長袖を着ました。

明日から 世間は3連休ですが ヘルパーさんは 3連休は関係ないから 子供さんが休みになり 反って ご苦労をかけてしまい 何だか気の毒な感じもあります。

祭日は 祝うだけで 休みにするのは中止にならないものですかね(*^_^*)


2016-10-07 09:12:01

ありのままを 理解しようとして頂ける 嬉しさ


話しを していて いろんな解釈をしながら人と会話する訳ですが、相手が自分の発言をどう解釈したかは 解らないものです。
伝えたい事を100%で解って頂けると 何だか嬉しい気持ちになります。

ある意味 そうなるには 聞き手の 聞き方も 大切です。

解りにくい話の内容を 聞き返す人 自分なりの解釈で聞いてしまう人 そこには伝わりが どのくらい正確に届くかの クオリティを 大きく左右する原因があります。
先日 伝えかたがおかしい時 それだと こう解釈されますと 指摘してくれた人がいました。
黙って流すのではなく 教えて下さった訳です。

加えて 話の語尾に 何々と思いますを持って来ると はっきりした事実か あやふやな思惑かが 解らないから 大事な話の語尾は言い切りで話されたほうが良いと 指摘して下さいました。
私は 教えて下さった事が有りがたいです。

ありのままの内容を知ろうとされているから だと 解釈します。

一方 全く違う解釈をしながら 相手に確認さえせず だろうという 不確かな事を 何々に違いないと 勝手に悪く解釈する人もいる。

同じ 公的な場で勤められていても 物凄い差が生まれます。

そして その人は「 話が 自分の思惑と違う解釈をされているなら 解って貰えるように 諦めず 解って貰って下さい」と おっしゃいました。

言葉に後押しされ そうしました。

その人が 言われた通り やったら 解って貰えました。

人生を大きく左右する局面で それが出来なかった事を思い出します。

ありのままを解釈しようと 公平な 対応をして下さった 上にご指摘下さった H様 大切な事を教えて頂きありがとうございました



2016-09-29 10:16:01

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ